【お知らせ】ひきこもり家族交流会で講師を務めます

この記事は約2分で読めます。

このたび、福岡県粕屋保健福祉事務所が主催する「ひきこもり家族交流会」に、当団体が講師として招かれました。

本イベントでは、ひきこもり経験者の視点から、「ひきこもりの先に見えた新しい生き方」についてお話しします。ひきこもりの状態にあるご家族が抱える不安や悩みに寄り添い、未来を前向きに考えるきっかけとなる場を目指しています。

講話の後には、家族同士の交流会も予定しており、講師への質問も可能です。ひとりで悩まず、同じ立場の方と気持ちを分かち合いながら、共に考える時間を過ごしませんか。

令和6年度 ひきこもり家族交流会について - 福岡県庁ホームページ
交流会

イベント概要

日時:令和7年2月19日(水) 14:00~16:00(受付開始 13:30)

会場:福岡県粕屋保健福祉事務所 別館2階 中会議室

(福岡県糟屋郡粕屋町戸原東1-7-26)

Google マップ
Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。

対象:ひきこもりの状態にある方のご家族(粕屋町外の方も参加可能)

定員:15名(事前申込制)

講話テーマ:「ひきこもり経験者からのメッセージ ~ひきこもりの先に見えた新しい生き方~」

講師:Niente 山川 豊場

お申し込み・お問い合わせ

電話:092-939-1185(福岡県粕屋保健福祉事務所 健康増進課 精神保健係)

対応時間:平日 8:30~17:15(土日・祝日を除く)

申込締切:2月12日(水)まで

※定員を超えた場合は、お申し込みをお断りすることがあります。

主催:福岡県粕屋保健福祉事務所

ご家族が安心して話せる場を提供いたします。ぜひお気軽にご参加ください。