Nienteでは、2025年7月より、ひきこもり支援の取り組みを大きく見直し、新たな活動をスタートさせます。
今回のリニューアルでは、以下の5つのポイントを中心に活動を進化させていきます。
① 女性のための「ひきこもり女子会」を正式に立ち上げます

女性が安心して参加できる場が必要だと感じ、Nienteでは「ひきこもり女子会」を正式にスタートします。
社協の女性職員の方に同席いただき、心強いサポート体制を整えて運営します。
これまでの茶話会に加え、今後は料理やお菓子づくりなど、サークル的な活動へと発展させていく予定です。
また、女性特有の悩みや相談にも対応できるよう、社協職員の方々のご協力を得ながら、安心して話せる環境づくりに努めます。
② 男女ともに参加できる「夕方スタートの居場所」も運営します

新たに、男性・女性問わず参加できるオープンな居場所も開設します。
こちらは15:30開始と、比較的遅めの時間帯に設定。
夕方から調子が上がってくるという方にもぴったりの時間帯です。
内容は、「初めての方でも安心して参加できる」をテーマに、気軽に過ごせる雰囲気を大切にしています。
③ 家族会(親の会)のサポート体制を強化します

これまで開催してきた「共感の場」としての家族会に加え、今後は「対応を学ぶ場」としての側面も強化していきます。
ひきこもり本人の気持ちを尊重しながら、今の悪循環をどうやって好循環に変えていけるか、一緒に考え、学んでいく場です。
4年間の活動のなかで私たちが感じたのは、「家族会に来る親御さんの多くが“解決”を求めている」ということでした。
その思いを受け止めながらも、先を見据えた関わり方を模索していける会へと、さらに進化させていきます。
④ 活動継続のため、参加費を一律300円に変更します
今後も充実した活動を継続していくために、参加費の見直しを行います。
これまで一律100円としていた参加費を、一律300円とさせていただきます。
活動の質を保ち、参加者の意欲や気力を引き出すためにも、大切な判断と考えております。
何卒ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
⑤ 年4回の大型イベントを開催します!
バスハイクやブランチ会など、年に4回の大型イベントも企画しています。
これらのイベントには、ひきこもり当事者ご本人だけでなく、ご家族や兄弟姉妹、親戚、友人の参加も大歓迎です!
普段は接することのない人たちと関わることで、新しい刺激や気づきが生まれ、お互いの世界が広がるきっかけとなることを願っています。
Nienteが大切にしていること ー「楽(らく)」の価値観
私たちが活動の軸としているのは「楽(らく)」という感覚です。
「楽しい」「楽ちん」「無理がない」
辞書には「心身に苦しみがなく安らかなこと」とあります。
私自身のひきこもり経験から、「生きてみたい」という気持ちは、決して忍耐や努力から生まれるものではないと感じています。
楽しいと感じるからこそ、またやってみたくなる。楽だからこそ続けられる。
そんな人間らしい自然な感情を大切にしたいと思っています。
地域の方々とともに、重層的な支援のかたちをつくります
この活動には、春日市や春日市社会福祉協議会など、地域の方々の温かい応援もいただいています。
こうした有志の皆さんと力を合わせ、私たちの住む地域から、あたたかく本質的な支援のあり方を共に形にしていきたいと考えています。
最後に
新しくなるNienteの取り組みを、これからも温かい目で見守り、応援していただけますと幸いです。
ご参加、ご協力を心よりお待ちしております。