「ひきこもり研究ラボ@九州大学」の活動紹介

この記事は約3分で読めます。

2024年3月に開催された「福岡ひきフェス」で、多くの団体の活動紹介展を実施しましたが、すべての展示をご覧になれなかった方々のために、ここNienteのウェブサイトでも活動紹介を行います。

最初にご紹介するのは、Nienteが設立以来お世話になっている「ひきこもり研究ラボ@九州大学」です。私自身もこの研究ラボで実施されている家族支援プログラムに参加し、家族とのコミュニケーションを学ぶことができました。

団体概要

  • 団体名
    ひきこもり研究ラボ@九州大学
    九州大学病院 精神科神経科 気分障害ひきこもり研究外来
  • 設立年
    2013 年
  • 活動目的
    生物・心理・社会といった多面的な視点でひきこもりを理解し、その多面的理解に基づいた具体的な支援法を開発すること。
  • 活動内容
    九州大学病院でのひきこもり専門外来の開設や、ひきこもり当事者のグループ療法、ひきこもり家族への支援プログラムの実施・開発などを行っています。ひきこもりに関する臨床研究、心理社会的研究だけでなく生物学的研究も行っています。
  • 大切にしていること
    ひきこもり当事者が、「幸せなひきこもり」になれるよう、当事者やご家族それぞれに合った支援や治療を提供すること。
  • メッセージ
    「ひきこもり」というとネガティブな印象を持たれがちですが、ポジティブなところにも目を向けてもらいたいです。「みんなひきこもり」時代が来るかもしれません。現在の「ひきこもり」の方々は未来の生き方を先取りしているのです。そんな視点からひきこもりを考えてみませんか。

イベントとプログラムの詳細

ひきこもり家族支援プログラムセミナー

ひきこもり家族支援プログラムオンラインセミナー 【4月24日(水)午後】|ひきこもり研究ラボ@九州大学
九州大学ひきこもり研究ラボ 公式サイト 室長:加藤隆弘
  • 日時: 2024年4月24日(水)15:00~17:00
  • 形式: ハイブリッド(オンラインと現地参加可能)
  • 内容:
    • 15:00~16:15: セミナー「ひきこもり当事者支援の実際」、オンラインと現地で同時開催。
    • 16:15~17:00: 現地参加者限定で、FACEDUO VR体験会。
  • 講師: 加藤隆弘(九州大学病院 気分障害ひきこもり外来・代表)
  • 応募締切: 2024年4月19日
  • 対象: ひきこもり状態にある方の家族や支援者
  • 参加費: 無料
  • 定員: 現地10名、オンライン20名
  • 会場: 九州大学
  • 応募方法: こちらからご応募ください
  • お問い合わせ: familysupport@hikikomori-lab.com

書籍紹介

以下の書籍は加藤隆弘先生によるもので、ひきこもりに関する深い理解を得るのに役立ちます。特に新刊の「逃げるが勝ちの心得」はおすすめです。現代の生きづらさと対処法を実例を交えて解説しており、読みやすく役立つ内容となっています。

ひきこもり研究ラボの各種リンク先

ひきこもり研究ラボ@九州大学
九州大学ひきこもり研究ラボ 公式サイト 室長:加藤隆弘
ひきこもり度チェック|九州大学ひきこもり研究ラボ
ひきこもり度チェックは、あなたの社会生活やひととの関わり方についてお尋ねするものです。それぞれの質問について、あまり考えず第一印象を大切にして答えてください。
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...
Redirecting...
https://x.com/_hikikomori_lab?s=21&t=hq5U2YenRhkgNTqyK-heIg

まとめ

Nienteは引き続き、「ひきこもり研究ラボ@九州大学」をはじめとする支援機関と協働を図りながら活動してまいります。皆様もこの情報を通じてひきこもりに対する理解を深め、積極的な支援の一環としてラボとの連携や相談に繋がっていただければ幸いです。